国内事業会社との協業や商品化に向けた技術開発支援、
海外展開を希望するスタートアップ募集!
本協定事業においては、新たな食の価値を創出するための取り組みとして、新規事業支援や食の未来を創る事業・人材育成により国内外の様々なプレイヤーの共創を生む食のエコシステムを構築し、持続可能な社会の実現や人々の暮らしを豊かにするために活動を推進していきます。その一環として、Food/AgriTech Seed Acceleration Program を実施します。本プログラムでは、事業成長や国内事業会社との協業を支援する「国内プログラム」と、スペイン・バスク地方のシェフや研究者等、ガストロノミー領域のプレイヤーとの接続により商品化に向けた技術開発支援と海外展開を支援する「海外プログラム」を実施します。
海外プログラム:2025 年 4 月 15 日(火)〜2025 年 12 月 15 日(月)
1. 国内プログラム(運営:CIC Institute)
(1)個別ニーズに応じたメンタリング
(2)事業成長セミナー
(3)ネットワーキング
2.海外プログラム(運営:Basque Culinary CenterのプロジェクトであるGastronomy Open Ecosystem、窓口:一般社団法人 TOKYO FOOD INSTITUTE )
(1)個別ニーズに応じたメンタリング
(2)教育プログラム
(3)現地研修
(4)実装機会の提供(優秀者のみ)
開催日時 : 2025年2月17日(月)11:00-12:00
開催形態:ハイブリッド(オンライン・オフライン)
開催場所: Gastronomy Innovation Campus Tokyo
東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル八重仲ダイニング内 地下二階
言語:日本語
参加費:無料
参加申込:こちら
食に関する新規事業支援や人材育成を推進し、国内外の様々なプレイヤーの共創を生む食のエコシステムを構築することで、食の未来を東京から創るための活動を実施。
GOe – ガストロノミー・オープン・エコシステム(Gastronomy Open Ecosystem)は、才能、知識、イノベーションを活用して、美味しい未来を創造するために、ガストロノミー(食文化)を通じて貢献。GOeは、Basque Culinary Centerが主導するプロジェクトであり、バスク政府の食品、農村開発、農業、漁業部門、ギプスコア県議会、そしてドノスティア・サン・セバスティアン市議会の支援を受けた共同戦略の一環。
国内プログラム:
CIC Institute, 「Food/AgriTech Seed Acceleration Program」担当 名倉・谷口 foodagri-program@cic.com
海外プログラム:
一般社団法人TOKYO FOOD INSTITUTE, 「Food/AgriTech Seed Acceleration Program」担当 渡部・沢田 info@tokyofoodinstitute.jp